四国常盤工業会のご案内
四国在住の山口大学工学部卒業生の皆様!
平成7年2月26月に設立総会を開催いたしました。現在、2年に一度、四国地域の同窓会を開催しております。令和6年12月16日現在、四国常盤工業会の会員は、90名になっております。まだ、会員になってない方は、このホームページを参考にされてご入会ください。 お詫び・・・四国常盤工業会の会員は、四国在住の方を対象としています。四国出身の方でも四国以外で、勤務や生活をされている方は、対象外ですので、お住まい地域の地域同窓会をご利用ください。 また、四国に、Uターンで、帰省された場合は、どうか、ご連絡くださいます様、お願いいたします。また、会員の方で、転居等により、転居先不明になりますとメール会員でない場合は、退会となります。 未加入者に対しては、地域同窓会を愛媛県内で開催する時は、愛媛・高知在住者に入会案内をします。また、香川県内で、開催する時は、香川・徳島在住者に入会案内をします。通常、4年に一度の案内となります。 |
第22回地域同窓会について 2024年(令和6年)、香川県内にて、開催の予定でした地域同窓会は、会長不在のため、2025年(令和7年)4月1日以降に延期する事になりました。 どうか今後ともよろしくお願いいたします。
第17回総会にて、会則が変更になり、2年1回、地域同窓会を開催する事になりました。
|
〇常盤工業会本部の紹介
http://park14.wakwak.com/~tokiwa/
〇四国常盤工業会の紹介
本会の会則 ・・・ 最新の会則 ホームページ ・・・http://sikokutokiwa.life.coocan.jp
会則について一言
第1章総則 第4条1.毎年、各県順送りでの同窓会の開催
これは、設立当初以来の基本理念を述べたものを継続しています。しかし、現在は、第4章会議第9条に
書いてますように、2年1回の開催としています。
新しい役員を募集中 (メールにて受け付けています。) |
役員構成
会長 |
|||
副会長 |
愛媛 |
||
〃 |
香川 |
||
〃 |
高知 |
|
|
〃 |
徳島 |
||
事務局長 |
愛媛 |
機械54 |
神野正治 |
会計 |
香川 |
資源H05 |
松本直通 |
会計監査 |
|||
理事 |
愛媛 |
機械52 |
宮崎範康 |
〃 |
愛媛 |
電気57 |
永江弘喜 |
〃 |
愛媛 |
生産61 |
山下麿仁 |
|
|||
理事 |
香川 |
機械42 |
高山司郎 |
〃 |
香川 |
生産53 |
佐藤恭司 |
〃 |
香川 |
資源56 |
小川益洋 |
理事 |
高知 |
工化47 |
蘭崇史 |
〃 |
高知 |
|
|
理事 |
徳島 |
|
|
役員の連絡先
県別 |
役職 |
名前 |
電話番号 |
FAX番号 |
|
香川 |
会 長 |
||||
愛媛 |
副会長 |
||||
香川 |
副会長 |
||||
高知 |
副会長 |
|
|
|
|
徳島 |
副会長 |
|
|
|
|
愛媛 |
事務局長 |
神野正治 |
0897-43-1309 |
0897-43-1309 |
j.masaharu@nifty.com |
香川 |
会計 |
松本直通 |
matsumoto.naomichi@kagawa-u.ac.jp |
||
香川 |
会計監査 |
会長の交代
会長の交代 |
第1回(平成7年)〜第8回(平成14年) |
第9回(平成15年)〜第16回(平成22年) |
第17回(平成23年)〜第21回(令和元年―令和5年) |
|
名 前 |
藤川大三郎 |
廣江正臣 |
田中高志 |
|
科 卒 |
機械22卒 |
機械33卒 |
機械47卒 |
|
備 考 |
香川県観音寺市出身 平成18年2月28日死亡 |
岡山県玉野市出身 (元高松市在住) 平成23年9月12日死亡 |
香川県丸亀市在住 (兵庫県神戸市出身) |
|
第21回同窓会報告書
四国常盤工業会第21回同窓会総会・懇親会報告書 1.日 時 令和元年8月31日(土) 12時〜16時 2.場 所 西条市地域創生センター 総会はセンター3階の討議室 懇親会は1階caféダイニングつじ丸 西条市ひうち1番地16 Tel.0897−52−5156 3.会 費 4,500円 (通信費等活動諸費500円含む) 4.タイムスケジュール 11:30〜12:00 (受付) 12:00〜13:30 総会 13:30〜16:00 懇親会 T➀総会 司会 事務局長 神野正治
開会の言葉と報告事項 会長 田中高志
(1)会・会員の現状について
(2)常盤工業会本部の現状について
A議事 議長 会長 田中高志
(1)役員改選について 会計は、神野が、兼務。愛媛副会長は、理事3名を候補者とする。 他の役員は、全員再任。 (2)会則の変更に関して 本会の所在地を変更。第6章 会の存続を追加。 (3)今後の会の運営について
(4)会計報告 会計代行 神野正治
(5)会計監査報告 会計監査 長田公仁
(6)次期開催日及び場所について 令和3年、香川県にて開催する。
B閉会の言葉
U 懇親会 司会 事務局長 神野正治
A 歓迎の言葉 会長 田中高志
B 乾杯
C 懇談
D 閉会の言葉 香川副会長 長田公仁
散会16:00頃
|
総会の歩み
|
開催日 |
開催場所 |
設立準備会 (発起人会) |
平成6年3月13日〜10月23日(計5回) |
愛媛県西条市ひうち会館 |
第1回総会 |
平成7年2月26日 |
愛媛県西条市ひうち会館 |
第2回総会 |
平成8年2月11日 |
香川県観音寺市「かに荘」 |
第3回総会 |
平成9年4月19日(土) |
高知県伊野町「土佐和紙工芸村」 |
第4回総会 |
平成10年4月11日(土) |
愛媛県松山市「道後館」 |
第5回総会 |
平成11年10月11日(月) |
香川県高松市「花園亭」 |
第6回総会 |
平成12年4月22日(土) |
高知県伊野町「伊野かんぽ保養センター」 |
第7回総会 |
平成13年5月26日(土) |
愛媛県伊予三島市「グランフォーレ石松」 |
第8回総会 |
平成14年5月12日(日) |
香川県高松市「全日空ホテルクレメント高松」 |
第9回総会 |
平成15年10月12日(日) |
高知県伊野町「土佐和紙工芸村」 |
第10回総会 |
平成16年10月24日(日) |
愛媛県新居浜市「マイントピア別子」 |
第11回総会 |
平成17年10月30日(日) |
香川県丸亀市「中津万象園本館」 |
第12回総会 |
平成18年10月22日(日) |
愛媛県伊予市「魚吉」 |
第13回総会 |
平成19年10月28日(日) |
香川県琴平町「国際ホテル八千代」 |
第14回総会 |
平成20年10月19日(日) |
愛媛県新居浜市「レーイグラッツェふじ」 |
第15回総会 |
平成21年11月8日(日) |
香川県高松市「MIKAYLA」 |
第16回総会 |
中止 |
中止 |
第17回総会 |
平成23年8月28日(日) |
愛媛県四国中央市「割烹伊志川」 |
第18回総会 |
平成25年6月23日(日) |
香川県丸亀市「活魚料理一徳」 |
第19回同窓会 |
平成27年9月12日(土) |
愛媛県松山市「びんび家別館」 |
第20回同窓会 |
平成29年9月16日(土) |
香川県高松市「たらふく鮨」 |
第21回同窓会 |
令和元年8月31日(土) |
愛媛県西条市「西条市地域創生センター(旧称ひうち会館)」 |
第22回同窓会 |
|
総会での決定事項など
第1回総会 |
設立総会に常盤工業会から佐々木孝治副会長が、来賓。 |
第2回総会 |
会員の年会費を500円とし偶数年に徴収する事を決定。 |
第3回総会 |
|
第4回総会 |
|
第5回総会 |
第1回より第5回まで、藤川会長が、事務局、会計を兼任。 |
第6回総会 |
事務局長、会計の年間経費支出を決定。 |
第7回総会 |
ホームページ開設 |
第8回総会 |
|
第9回総会 |
メールでの案内スタート決定。藤川前会長に常盤工業会から感謝状。 |
第10回総会 |
四国常盤工業会の横断幕を作成(総会の時に披露) |
第11回総会 |
|
第12回総会 |
|
第13回総会 |
転居先不明者は、退会とすると決定。 |
第14回総会 |
|
第15回総会 |
|
第16回総会 |
中止 |
第17回総会 |
総会を2年に1回開催する事に決定。常盤工業会代議員に長田公仁さんが任命される。(5期連続) |
第18回総会 |
一般社団法人常盤工業会移行に伴い、常盤工業会の四国支部ではなく四国地区同窓会となる。 |
第19回同窓会 |
郵便通帳の使用上の都合により本会の所在地は個人宅住所となりました。 |
第20回同窓会 |
会員の年会費を徴収しない事を決定。ホームページアドレス変更(内容も簡略化) |
第21回同窓会 |
|
令和2年度 |
常盤工業会事務局のご協力により、会員大幅増加(46名から108名に) |
令和4年、5年度、6年度 |
活動支援金辞退。 令和3年、4年、5年、6年度地域同窓会延期 |
第22回同窓会 |
|
第1回総会の写真 第11回総会の写真